今度は折りたたみ傘が壊れた
10月14日(金)
今週も、よくぞ、よくぞ「アシタノカレッジ金曜日」のアフタートークまでたどり着きました!
今日もクッソ忙しかった。イベントのための下交渉をしたり、構成を考えたり、僕の苦手なことばかりが次々と襲いかかる。
こんなにたいへんなものなのか?この種のイベントって。
僕はこのイベントの準備を始めるようになってから、恥ずかしながらこの歳になってものの見方が変わった。
イベントを実現させるためには、無数の見えない仕事がある。名前のない仕事、といってもよい。それらが僕の前に次々と立ちはだかるのだが、それをひとつひとつ自分で解決しないことには、前に進めないのである。あたりまえのことだが。
そんなの、チームでやればいいじゃん、と思うかもしれないが、あいにく人手が足りない。しかも、ある段階のところからは、あんたが責任者なんだから、最終的にはあんたが判断しなさいよ、と突き放される。ま、それも仕方のないことではあるのだが、それにしても、どんなイベントであれ、それを準備するのはたいへんなのだ。
例の悪名高い国葬儀も、言ってみればイベントである。首相が「国葬をします!」と言ってしまったばかりに、それを準備する人たちはドタバタと振り回されたに違いない。首相にしてみたら、「寝ている間にこびとがやってくれた」くらいにしか思っていないのだろう。
その1週間ほど前に、同じ場所で行われたTBSラジオ「たまむすび in 武道館」も同様だっただろう。メインパーソナリティの赤江珠緒さんが、「10周年記念を武道館でやります」と言っちゃったものだから、プロデューサー以下スタッフたちはたいへんな苦労をしたと、プロデューサーがどこかのメディアで述懐していた、ということを武田砂鉄氏が指摘していた。ま、国葬儀とは異なり、結果的にみんながハッピーになったのだから、結論はやってよかったということなのだろう。
いずれにしても、思いつきのイベントは無数の「名もない仕事」に支えられているのだ、ということに、思いを馳せるべきなのだ。自分の頭の中にある思考だけが尊いのではないことを思い知らされる。
…と、そんなことをつらつら考えていたら、折りたたみ傘が折りたためないことに気づいた。傘の柄の部分が、いくら力ずくで押しても、短くならないのだ。そんなことってある?なんでいきなりそんなことになっちゃんたんだろう?
仕方がないので職場に捨ててきた。思い入れは特にない。
| 固定リンク
コメント
現在進行形人体実験型コメント欄クイズ
問 まだ痛いのに4回目を接種したらどうなる?
1ワクチンが患部に回ったかのように3倍疼く
2副反応より患部が痛いので無問題
3発熱に備えて買ったはずのシャトレーゼのアイスをもう食べちゃった
投稿: 🐢💉💉💉💉 | 2022年10月16日 (日) 21時09分
全部○!
投稿: onigawaragonzou | 2022年10月19日 (水) 01時52分
まだ現在進行中ながら、鬼瓦さん大正解!
さらに発熱と「おいもアイス」の購入が加わります。
投稿: 🐢💉💉💉💉 | 2022年10月19日 (水) 14時09分