マジで気が重い2日間
2月17日(土)、18日(日)
前回書いたが、都下の町で大規模な会合があり、2日目の最後には総合討論の司会をしなければならないので、この2日間は緊張を強いられっぱなしだった。参加するだけなら途中で居眠りをすることもできるのだが、司会となると、すべてのプレゼンをしっかり聞いておかないと、まとめることができなくなってしまう。だから1日目から気が抜けないのだ。
1日目が終わると、夕方は懇親会である。100名以上が参加した立食パーティーで、「政治資金パーティー」並みに食べ物がなかったが、何人かの人たちと久しぶりに再会することができて、話をしているうちに2時間が経ってしまった。僕はこの会合では「アウェイ」みたいなものだから、それほど知り合いが多くいるわけではないが、それでも珍しく間が持ったのである。
旧友が遠路上京してきて、久しぶりに会ったのも嬉しかった。「このあと2次会どうです?」といわれ、いつもなら2次会はお断りしているのだが、旧友との再会がとても楽しく、4人の気の合う者同士の2次会だったので、緊張が緩んで、ひたすら爆笑していた。
翌朝、けっこう辛かったが、9時過ぎに会場に着いて、続きのプレゼンを必死に聞いて、午後の総合討論を迎えた。
僕は司会を頼まれるといつも、事前に入念な打合せはあまりせず、本番は淡々と進めるというのが信条なのだが、登壇者にとってはそれが心配らしく、こいつに任せてほんとうに大丈夫なのか、という目で僕を見ていた。しかし壇上に上がれば、司会者は絶対権力者だ。後半は自分の好きなようにやらせてもらった。そして破綻することなく総合討論は終了した。
夕方4時前にようやく大規模な会合が終わり、そのあと、同じ場所で小さな打合せがあったのだが、そこでも司会をやらされた。しかしもう僕は抜け殻も同然である。
もう二度と司会はやらない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 発音なんて気にならない(2025.06.26)
- 高校時代の恩師との対話(2025.06.22)
- 健常者の理屈(2025.06.01)
- 僕がブログを書かなくなった訳(2025.05.11)
- 最近の楽しみ(2025.05.15)
コメント
冬のG山合宿も二日目。
暖冬でロッジが2階まで雪で埋まっていないが、普通に朝から吹雪である。
今年はすごーく忙しいし、また成長して足がスキー靴が入らなくなってしまったので、パソコンを持ち込んで、ワーケーションとしけこもうとしたが、
BDドライブが故障してデータが読みこめず、コメント欄くらいしか書くことがない。
結局、琉球歴史ドラマと同じ役者が出ている「安全第一大知マン」をYoutubeで夜通し見て、朝食に寝坊した。
現在、シーズン3の放送中で、過去回もすべてYoutube公式チャンネルでみられるのであるが、
建築会社の仕事としてヒーローをしていた主人公が、特撮オタクの新入社員に振り回されつつ、業務から「使命」に代わっていくのが、シーズン1のあらすじである。
だから、やりたくもないのにやっている司会業も、必殺技や変身ポーズをつければ、使命感を感じられるようになるのではないだろうか。
パワードスーツで空も飛べるから、足の痛みなど皆無である。
なんだったら、自宅にガイストマップの大画面を設置して、奥さんからリモートコントロールしてもらえればいいのである。
などと、書いている時間はない。今日はこれから、学生と雪中バナナボートに乗って振り回されに行くのだ。
でも、「使命」なので、いやいやではない。
はず。
投稿: 🐢⛄ | 2024年2月24日 (土) 09時12分