同業者祭りの憂鬱
5月26日(日)
まことに忙しい。
本日は、都内の大学で行われる「同業者祭り」で、発表をしなければならない。
この同業者祭りは、年に1度、この時期に大々的に行われる。同業者がざっと1000人は集まるだろうか。日曜日は、各分科会みたいなものに分かれて会合が行われるのだが、僕はそのうちの、ごく小さな分科会で、10分ほど喋ることになったのである。
この同業者祭りに出席するのは、約15年ぶりである。
15年ほど前、この同業者祭りの、比較的大きな分科会で、発表したことがある。そのときは、休憩なしで2時間ほど喋ったのだが、さほど反響のないまま終わった。
僕はこの同業者祭りにどうにもなじめず、その後はまったく顔を出さなくなってしまった。
もう縁がないだろうな、と思っていたら、今年度、同業者祭りの小さな分科会で喋らないか、といわれた。
正確に言えば、僕が直接依頼されたわけではなく、僕の職場の同僚が依頼されたのである。20分ほど喋ってほしい、と。
で、その同僚は僕に、一人で喋るのはアレなので、一緒にその分科会で発表しないかと、声をかけたのである。
「どのくらい喋ればいいんです?」
「私に与えられた時間が20分なので、それを二人で分けるとなると一人10分ですね」
「10分、ですか」
10分であれば、さほど準備しなくてもできそうだ。
それに、あまり注目されない小さな分科会での発表ということなので、気楽に喋ればいいだろう、と思い、引き受けることにした。
さて当日。
お昼前に会場に行くと、みんなが「おまえ誰だ?」みたいな顔で僕を見た。もちろんこれは、被害妄想である。
しかし、あながちこれは、被害妄想ではない。明らかに僕だけ、場違いな人間なのである。
もともとが、同業者祭りのスタッフから直接依頼されたのではなく、うちの同僚が勝手に僕を加えたものだから、同業者祭りのスタッフからしたら、僕は扱いに困る存在なのである。
しかも僕を除くパネラーは、みな知り合い同士で、会が始まる前からすでに話が弾んでいるのだが、僕だけが、なんとなく部外者である。
まあそんな場に出くわすことはこれまでも幾度もあったので、慣れてはいるのだが。
会の開始は、お昼の12時からだった。70人くらいの人が集まっていたと思う。
僕は言われたとおり、用意した話題を10分程度お話ししたのだが、会場の反応はいまひとつだった。
先日、同じ話を別のところでしたときは、けっこうウケていたのだが、今日はお客さんの反応が鈍い。
(そりゃそうだよな。この会場に来ている人たちが期待している内容とは違うものな…)
僕は喋りながらますます落ち込んでいった。
分科会は、発表の後のパネルディスカッションも含めて1時間半の予定が、2時間以上かかって、ようやく終わった。
10分だけ喋って、なおかつお客さんの反応が悪かったということで、なんとも消化不良のまま、会は終了したのであった。
(やはり、うかつに引き受けるんじゃなかったな…)
その後、夕方から同業者祭りの懇親会があり、発表者はタダで参加できますよ、と言われたのだが、やはりこの同業者祭りの雰囲気に全然なじめず、帰ることにしたのだった。
たいした達成感もなく、疲労だけが蓄積した週末であった。
最近のコメント